こんにちは! はなです。
11月のメンタル振り返りをしていきます。
11月もメンタルジェットコースター(´;ω;`)
いつになったら落ち着くんだろう・・・。
この記事が悩んでいる人の参考になると嬉しいです♪

目次
今月のメンタル

ルジオミールを追加で処方してもらう
メンタル低下ぎみのため、ルジオミール(抗うつ薬)を追加処方してもらいました。
しかし、サインバルタ+ルジオミールは、私にとって強かったようで、日中眠気に襲われ、まともに生活できない状態になってしまいました。
お薬調整って難しいですよね。
そのことを前主治医に伝え、ルジオミールは辞めることにしました。
週一くらいのペースで癇癪を起こすように
なぜかとても怒りっぽくなってしまって、義母のことを思い出しては癇癪を起こし、ちょっとしたことで号泣してしまい、メンタルが休まらない日々でした。
調子良くなってきたな、と思ったら、がくっと落ちてしまい、数日かけて良くなっていって、またがくっと落ちる、というように、ひとりメンタルジェットコースター状態(;^ω^)
お腹の中の赤ちゃんにも申し訳ないです。
念願の転院も・・・

急に診断名が変わり困惑
そして、11月半ばに念願の転院ができました。
「前主治医、ちゃんと紹介状書いてくれた! よかった~」と思っていたのですが、新しい病院の問診中にちらっと紹介状の内容を見てみると、
診断名:双極性障害2型
になっていました。
え? え? なんで?
という感じで、とても驚き、困惑しました。
今まで、双極性障害なんて一回も言われたことがなかったからです。
むしろ、私が双極性障害を疑った時に、前主治医には違います、とはっきり否定しました。
なので私はてっきり、ずっと前主治医に言われていた「気分変調症」だと思っていたのです。
最後の最後で前主治医、やってくれました(;^ω^)怒
きっと前主治医も私のことが嫌いだったんだと思います。
本当にめちゃくちゃな医者でした~。
離れられてよかったけれど、
モヤモヤが残りました。
皆さんも医者選びにはご注意ください。
新しい主治医
というわけで、私の診断名は「双極性障害2型」らしいのですが、本当かどうかはわかりません。
双極性障害って、他の精神疾患に比べて、保険にも入りにくいし、厄介な病気だな~、という印象を持っていました。
自分でも、もしかしたら、と思っていた時期があったとはいえ、いざ紹介状に診断名としてはっきり書かれてしまうと、少し落ち込みます。
しかも何も知らされず、しれっと書かれてしまったので、本当に信じられません。
ただ、新しい主治医の第一印象がとてもよかったので、それだけが救いです。
前主治医に相談できなかったことや言えなかったことを話してみようかな、と思います。
12月に向けて
12月は毎年体調を崩しやすく、なぜかアクシデントが多い月。
私にとって12月は毎年運が悪い月です(笑)
なのでいつも以上に慎重に、リラックスして過ごしていきたいと思います。
また、出産まで2ヶ月程となりました。
赤ちゃんにとっても、ママの精神状態は安定していたほうがいいので、なるべくジェットコースターにならないように、上手に自分の心と付き合っていけたらと思います。
そして、新しい主治医との関係についても、来月報告できたらいいな、と思っています(*’ω’*)
応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村