精神科に通院を始めて丸4年が経ちました。
今までいろんな向精神薬を使用してきたので
この度まとめて使用感レビューしていきます。
向精神薬飲むの怖いな・・・、
この薬ってどうなんだろう・・・、
と不安な方の参考になれば嬉しいです(*’ω’*)
目次
抗うつ薬
抗うつ薬は全部で2種類飲んできました。
①レクサプロ
初めて処方されたのがレクサプロでした。
PTSDにも効果が期待できるということで飲み始めました。
どこまでも落ち込んでしまい、自分ではもう上にあがっていけない、どうすることもできないという感覚があったのですが、レクサプロを飲み始めてから、これ以上落ちないようにストッパーをかけてくれているような感じで、どこまでも深く落ちていく感覚がなくなりました。
初めて飲んだ抗うつ薬がこんなに効果があるなんて!
と感動したのを、今でも覚えています。
ただし、個人差はあると思いますが、レクサプロは慣れるまで少し吐き気がありました。
吐き気は1週間ほどで落ち着きました。
また、レクサプロ断薬してからは、離脱症状がひどく3ヶ月ほど吐き気と戦いました。
☆補足☆
離脱症状の吐き気対策として、ドンペリドン(吐き気止め)が処方されましたが、私は効きませんでした。ただ気持ちが悪いというよりも、乗り物酔いをしたような吐き気だっため、トラベルミンを処方してもらったところ、効果抜群でした。個人差はあると思いますが、作用する場所が少し違うようなので、悩んでいる方は試してみてもいいかもしれません。
②サインバルタ
現在も服用している薬です。
躁転しやすい薬のようで、10代の若い世代にはあまり処方されないようです。
たしかに飲んで数日、少しテンション上がりました(*’ω’*)
もともと不眠症気味だったのが、さらに悪化したのも、この薬を飲んでからでした。
ただ、今まで感じていた無気力が解消されたのは嬉しかったです。
苦痛だった料理ができるようになって、毎日料理ができる有難みを感じました。
サインバルタを飲む前は、常に何か食べてないと落ち着かない感じがしていたのですが、
ピタッと間食も止まり、食生活も改善。無駄な間食をしなくなったので、ダイエットにも成功しました。
また、痛みを和らげる効果があるのかな? 生理痛が少しだけ改善。
まだ生理の時期は痛み止めを飲みますが、それでもサインバルタを飲む前に比べるとマシになりました。
☆補足☆
2021年7月からサインバルタのジェネリックが発売されて、薬代がぐっと安くなりました。お財布に優しい!!
気分安定薬
気分安定薬は、オランザピン2.5㎎のみ。
1錠の半分を処方され、量が少なすぎるのか、効果は見られず・・・。
薬剤師さんにも「量が少ないので、あまり効果はないかもしれません」と言われました。
なのであまり効果、副作用、ともによくわかりませんでした。
抗不安薬
①リーゼ
初めて飲んだ抗不安薬がリーゼでした。
飲むとふわっとする感じがします。
使用感は、抗不安薬の中で一番好きです。
少しだけ眠くなるので、不安が強いときに飲んで寝ると、
すっきり起きることができました。
②レキソタン
リーゼの次に処方されたのが、レキソタンでした。
リーゼよりも作用は強いはずなのですが、正直私はリーゼの方が効いている感じがしました。
というのも、レキソタンは飲んでもふわっとする感じがしないからかもしれません。
けれど、リーゼと同じくらい眠くなるので、効いてないわけではないと思うんですが・・・。
③メイラックス
睡眠導入剤として処方されたのですが、効果はわからず。
私は全く眠れませんでした。
④デパス
最後によく飲んでいたのが、デパスです。
私は眠気も感じず、嫌な部分だけ取り除いてくれる、万能な薬だと思いました。
この薬に依存してしまう人の気持ちがわかります・・・。
睡眠薬、睡眠導入剤
①ルネスタ
初めて処方されたのがルネスタでした。
そこまで不眠がひどくないときに使用していました。
自然に眠ることができるので、よかったです。
しかし、抗うつ薬をサインバルタにしてから、効果が見られなくなってしまい、サイレースに変更しました。
②サイレース
抗うつ薬をサインバルタに変更してから、睡眠薬もサイレースに変更しました。
月に20日間ほど飲んでいました。
効果は抜群で、すっと眠れるので、どの睡眠薬も効かなかったという方には良いと思います。
③リスミー、マイスリー、レンドルミン
他にも睡眠導入剤を処方されましたが、私には効果は見られず・・・。
副作用も特になく・・・。
唯一、マウスリーは朝に吐き気が残りました。
現在服用している薬について
現在は妊娠しているので、抗不安薬、睡眠薬は服用していません。
抗うつ薬のサインバルタを減量を目指しつつ服用していますが、なかなかうまくいかない状況です。
デパスやサイレースを飲まなくても大丈夫かな?
依存してたらどうしよう・・・。
と思っていたのですが、すんなりやめることができました。
2~3時間、ひどいときは5時間以上経過しても眠れないという夜もありますが、なんとか乗り切ってます。
あまりにも感情のコントロールができない場合は、出産後しばらくしたら、またデパスの服用を始めたほうがいいのかな? とも思いますが、今のところは飲まずにサインバルタのみの予定です。人間関係が壊れてしまうようであれば服用したほうがいいと思いますが、そうでなければ、耐えようと思います。
飲まないに越したことはありませんから(*’ω’*)
飲まなくても良い術を身に着けられるようになるといいなと思います。
薬は飲まないに越したことはないけど、辛いなら頼ってもいいと思う

薬ってあまりいいイメージはないし、特に向精神薬はマイナスイメージが大きいですよね。
どんな薬でも飲まないに越したことはないと思います。健康が一番!
でも、どうしても辛いのであれば、頼ってもいいと思います。
自分ではどうにもできないこともあります。
心の病気の場合は目に見えないので、自分の感覚で、
もう駄目だな、と思ったら、医師に相談するようにしましょう。
自殺したり、ひとりで辛い思いをするくらいなら、薬に頼りましょう(*’ω’*)
私もまだまだ断薬できませんが、飲まなくても平気な未来があると信じて、今をできるだけ楽しく、のんびり生きようと思います!!