こんにちは! はなです。
先日久しぶりに無印良品に行ったら、気になるものが・・・。
その名も、「ラッシー」

ラッシーって聞いたことある・・・
多分飲んだことあるな・・・
美味しかったような・・・
ちょっと買ってみようかな・・・
という感じでノリで買ったら、大当たり!!
とても美味しかったので、こちらの記事でご紹介します。
参考になると嬉しいです(*^-^*)
目次
ラッシーって何?
ラッシーとは、インドで定番の飲み物。
スパイシーなインド料理に相性抜群!!
ラッシーの材料は、ヨーグルトと牛乳です。
そこにアレンジとしてはちみつやフルーツを混ぜる場合もあります。

Q.飲むヨーグルトと何が違うんだろう?
A.飲むヨーグルトとの違いは特にないそうです。
実際に私が飲んでみた感じだと、飲むヨーグルトよりも甘く、濃厚な感じがしました。
甘党な私は、飲むヨーグルトよりラッシーの方が好みでした(*^-^*)
無印良品のラッシーの作り方
ここからは、無印良品のラッシーの作り方をご紹介します。
まず、こちらがパッケージです。

110g入りで、390円(税込)。
☆ラッシーの作り方☆
①カップにティースプーン2杯分(11g)を入れ、冷水40mlで溶かします。
②続いて、牛乳100mlを注ぎ、よくかき混ぜます。
これで完成です!!
簡単すぎる!!
ちなみに、「分量はお好みに合わせて加減してください」と記載されていたので、私は全くはかっていません。

↑適当にスプーンにラッシーの粉末を取り・・・

↑適当に牛乳を入れて完成です♪
何もはかっていません(*’▽’)
それでもおいしく出来上がってしまうのです!
素晴らしい!!

ちなみに、冷水すら入れてないです。
牛乳だけで混ぜても問題なく美味しいです。
ティースプーン2杯入れるだけなので、結構日持ちしそうです。
節約にもいいかもしれません。
アレンジレシピ☆はちみつを入れてみた
アレンジレシピとして、私ははちみつを入れてみました。
味は・・・ほんのり甘くなったかな? くらいでした。
ラッシーの味が強くて、はちみつの味があまり感じられなかったです(;^ω^)
入れるはちみつの種類にもよるのかもしれません。
今回私が使用したのは、アカシアはちみつでした。
はちみつも大好きなので、今後いろんなはちみつで試してみようと思います。
こんな人におすすめ♪
ラッシーはこんな人におすすめです。
・朝、忙しい人
・カルシウム不足の人
・甘い物が好きな人
・辛い物に合う飲み物をお探しの人
・小さなお子様
・牛乳だけで飲むのが苦手な人
・うっかり牛乳の消費期限を切らしてしまう人
手軽にカルシウム摂取しましょう♪
カルシウムは歯や骨を形成する重要な栄養素です。
不足すると、骨粗しょう症になるだけでなく、動脈硬化や高血圧などの原因になることもあります。
簡単に作れる無印良品のラッシーで、手軽にカルシウム摂取しましょう♪