こんにちは! はなです。
2021年10月15日(金)に六本木で開催されている「サンリオ展」に行ってきました。
結論から言うと、サンリオ大好きな私としては行ってよかったです!!
展示品の量も多すぎず、少なすぎず、妊婦の私でもサクッとみて楽しむことができました。
この記事では、サンリオ展の魅力に迫ります(*’ω’*)
目次
サンリオ展詳細情報
サンリオ展とは?
2020年で創業60年を迎えたサンリオ。60年の間に450以上のキャラクターを生み出したサンリオの歴史は、そのまま日本のカワイイ文化の歴史と言っても過言ではないでしょう。いまや「カワイイ」という言葉は世界で通用するワードです。本展では、サンリオ創業以前の歴史から紐解いていき日本が産んだカワイイ文化の成り立ちや、発展について、サンリオの目線で掘り下げていきます。発信側だからこそ、明らかにできる企画意図や苦労話など、ファンが知りたがっているコンテンツを多数展示、また、企業としてサンリオがどのような戦略でファンシービジネスを築き上げていったかもわかる展示イベントになっています。
東京シティビューサンリオ展HP
開催期間・場所
- 開催期間:2021年9月17日(金)~2022年1月10日(月) 会期中無休
- 開催時間:10:00~21:00(最終入館 20:30)
- 開催場所:東京シティビュー
- 開催場所住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
アクセス
東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩3分(コンコースにて直結)
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩6分
都営地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7出口 徒歩9分
東京メトロ南北線 「麻布十番駅」4出口 徒歩12分
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5出口 徒歩10分
チケット
当日券(平日) | 当日券(土日祝) | 前売券(平日) | 前売券(土日祝) | |
一般 | 2100円 | 2300円 | 1900円 | 2100円 |
学生(高校・大学生) | 1500円 | 1700円 | 1300円 | 1500円 |
子供(4歳~中学生) | 850円 | 1050円 | 650円 | 850円 |
シニア(65歳以上) | 1800円 | 2000円 | 1600円 | 1800円 |
グッズ付きチケット(平日) | グッズ付きチケット(土日祝) | |
一般 | 2600円 | 2800円 |
サンリオ展オリジナルの「PVCフラットポーチ」と「フレークシール15枚」がセットでついてくるチケットです。サンリオ展でしか手に入らないグッズです!
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
※一般チケットのみ販売です。
※ローソンチケットのみでの販売です。
※会期中、会場で引換チケットと交換になります。
サンリオ展の感想・レビュー
ここからはサンリオ展の感想・レビューをご紹介します。
場所がちょっとわかりづらいかも・・・
私は、都営地下鉄大江戸線を使用し、「六本木駅」3出口 から歩いて六本木ヒルズ森タワーを目指しました。
徒歩6分なので、駅からは六本木ヒルズが見えません。
六本木3出口を出て、左にまっすぐ進んで行けばたどり着きます。
六本木は人生で3回目。あまり行き慣れていないため、「ここはどこだ~?」という感じで常にビルを見上げながら歩いていました(;^ω^)
六本木ヒルズっぽい場所に突き当たったものの、どこから入ればいいかわからず、グーグルマップを開きました。
地図によると「ハリウッドビューティープラザ」の中に入り、エスカレーターを上がるのが一番早いようだったので、グーグルマップに従いました。
エスカレーターを上ってすぐの出口から出ると、六本木ヒルズに到着!!
そこからさらに彷徨い、ようやくたどり着きました。
入口はこんな感じです↓

着くまでに少し迷いましたが、着いてからはスタッフが多くスムーズでした。
52階まで各位置にスタッフがいるため、迷うことなくたどり着きます。
!注意!
展示室に入ってしまうと、途中にトイレがないので、先に済ませておいた方がいいです。
エントランス
エントランスに入ると、HPにも載っていた「Unforgettable Tower」が!!

かわいい・・・!!
ぬいぐるみがたくさん♡
角度によって違うデザインでいろんな角度から写真をパシャパシャ。
そして、さすが52階。
眺めもよかったです。

音声ガイド
エントランスから展示室に入る前に、音声ガイドを借りました。
電話のように耳に当てて使うタイプ。
1台600円で借りることができます。

同じ時間帯に来ている人で借りているのは私のみ(;^ω^)
個人的にはいろんな豆知識が聴けて楽しかったですが、
展示室は写真撮影OKなので、音声ガイド聴いて、写真撮って、と
忙しかったです。
音声ガイドがなくても楽しめると思いますが、
サンリオ展をどっぷり楽しみたい! という方には、
せっかくなので借りることをおすすめします。
展示室に入ると、サンリオキャラクターがいっぱい!
サンリオキャラクターに囲まれた、かわいいが溢れる空間でした!
大きなキティちゃんもいて大興奮でした♡

初めてみるサンリオキャラクターもいて、
ひとりで行った私は、心の中で「かわいい!!」を連呼。
2人以上で来た方たちはその場で「かわいい!!」を共有できていて、
見ていてちょっとうらやましかったです(;^ω^)
過去のいちご新聞やグッズが展示されていたり、
有名キャラクターの誕生秘話が知れたりと、
サンリオファンの私としては、とても充実した時間を過ごすことができました。
展示室は約1時間でまわることができました。
ちなみに、来場者はほとんどが女性。
男性も2人くらいいました。
コロナ対策で入場時間を区切っているおかげなのか、
来場者でぎゅうぎゅうということはなく
スムーズに見て回れました。
グッズもかわいい♡
私は2つ購入しました。
サンリオ展オリジナルキティちゃんとシール。

オリジナルキティちゃんは、1430円。
シールは、495円でした。
キティちゃんには、リボンのタグ(?)がついています。

頭の後ろには安全ピンもついています。
バッグにつけていつでも一緒にいられますね(*^-^*)

シールは、少しぷっくりしたつやつやのシールでした。
定番キャラクターから懐かしキャラクターまで
たくさん入っています。

グッズはやはりキティちゃん中心でした。
ここでしか手に入らないと思うと
あれもこれもと買ってしまいそうでしたが、
マイメロ推しの私はぐっと我慢しました。
他にもいちご新聞のクリアファイルや食卓塩、
エコバッグやTシャツも売っていました。
コラボカフェは12月15日~
HPをよく見てなかったので気が付かなかったのですが、
サンリオ展とのコラボカフェは12月15日~でした((+_+))
サンリオキャラクターのランチやデザートも食べたいな、と思っていたので、少しショックでした・・・。
レストランでサンリオコラボのアフタヌーンティーとモクテルの注文は始まっていました。
アフタヌーンティーも期間によって、ハロウィン、クリスマス、アニバーサリーと、種類があるのでHPをよく確認してから来店することをおすすめします。
サンリオ展コラボのかわいいランチやデザートも楽しみたい! という方は、12月15日以降に行くのがおすすめです!!

ちなみにモクテルとは、
ノンアルコールカクテルの
新しい呼び方らしいよ~
(ややこしいな~)
期間はまだあるよ! サンリオ好きはぜひ行ってみてください!
サンリオファンの私にとって、とても楽しい幸せな空間でした(*^-^*)
サンリオのおかげで日常のストレスが吹き飛んで癒されました・・・!!
開催期間はまだまだあるので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。